- OTOZAWA
-
音沢を知る

音沢土建では、従業員一人ひとりが安心して働ける環境づくりに力を入れています。
私たちの職場は、チームワークを大切にし、互いにサポートし合う雰囲気が特徴です。
当社が大切にしていること、働く環境、取得できる資格、福利厚生を紹介します。
-
当社が大切にしていること
- IMPORTANT THINGS
仕事は4割、
コミュニケーションが6割。
仕事は100%全力で働くもの、と思っている人は多いのではないでしょうか。
土木なら、1日中外で身体を動かして現場作業を行う、
そんなしんどくて大変な仕事をイメージしているかもしれません。
しかし、音沢土建は違います。
当社の社員たちは、
4割は現場作業に力を注ぎ、6割は社員同士のコミュニケーションの時間。
毎日、現場のこと、働き方、時にはプライベートな話題までいろんなことを会話しながら、
一人ひとりの考えや思いを全員で共有しています。
音沢土建の「機動力」や「チーム力」といった強みは、こうした日々の対話から生まれているのです。
社員たちはみな、この仕事に誇りとやりがいを持ち、達成感を味わいながらいきいきと働いています。
信じられない人は、どうぞ音沢土建に来てみてください。
帰る時には、きっと「ここで土木の仕事をしたい!」と思っているはずです。



オンでもオフでも楽しむ音沢スタイル。
当社では、社員一人ひとりの人生やキャリアにおいて「やりたいこと」を大切にしています。
仕事中のオンでもコミュニケーションを楽しんで業務をこなし、
プライベートのオフではそれぞれの趣味を楽しみながら充実した毎日を送っています。



-
地域とのかかわり
- COMMUNITY NETWORK
当社は地域と共に歩み、地域と共に発展し、
地域に貢献できる企業であり続けたいと強く思っています。
当社のある音沢地区や宇奈月地域に根差した企業として
「地域とのふれあい事業」を通じて地域の方々とさまざまな交流を行っています。



-
数字で見る音沢土建
- INFOGRAPHIC
男女比
- 女性
- 20%
- 男性
- 80%
平均継続勤務年数
年間休日日数
平均有給取得日数
平均残業時間
定着率
※過去3年間
賃金伸び率
全国平均を上回る賃金伸び率を維持。
頑張りが確実に報われる職場で、
安定した生活基盤を築けます。
受注割合
公共工事と民間工事の受託のバランス
を意識。安定性のある受注体制で
安心して働くことができます!
スキルアップ支援
CPD制度でスキルアップを支援。
県内トップクラスの単位数で
成長意欲を後押しします!
-
取得できる資格・福利厚生
- BENEFITS
取得できる資格
- 1級土木施工管理技士
- 1級建築施工管理技士
- 1級建設機械施工技士
- 2級土木施工管理技士
- 2級建築施工管理技士
- 2級管工事施工技士
- 2級舗装施工管理技士
- 下水道排水設備工事責任技術者
- 解体工事施工技士
- 給水装置工事主任技術者
- 発破技士
- 甲種火薬類取扱保安責任者
福利厚生
- 通勤手当
- 通勤にかかる交通費を支給しています。
- 健康診断の援助
- 年に1度、無料で基本健診を受診いただけます(費用は会社負担)。
- 資格取得の援助
- 現場で働くために必要な資格の取得費用(資格取得に関する会場への交通費、受講料など)を会社で全額支援します。
- 自動車免許取得の援助
- 現場で働くために必要な自動車免許の取得費用を会社で全額支援します。普通自動車から小型・大型の特殊自動車まで全て支援します。
- 講習会受講でのスキルアップ支援
- 技能の向上・研鑽のための講習会の受講をサポートします。技能の取得を客観的に証明でき、個人のスキルアップにもつながります。
- 社内旅行
- 社員旅行を2~3年に一回実施しています。過去には、北海道、東京、大阪、広島、九州などさまざまな地域を訪問しました。
- BBQ・年越し蕎麦・新年会 等の親睦会
- アットホームで、季節に合わせた臨時イベントがあるのも日々の楽しみの一つです。社長が粉から打つ年越しそばや心も温まる豚汁など、みんなが笑顔になるひとときです。
- 宇奈月温泉「サン柳亭」の社員割引
- 当社の子会社である株式会社プレザントは、音沢地区に隣接する宇奈月温泉「サン柳亭」を運営しています。当社社員はサン柳亭を社員割引で利用することができます。
- 退職金制度あり
- 当社には建設業退職金共済事業制度及び退職一時金制度による退職金制度が充実しています。